国際婦人デーの5万人デモを皮切りに、3月のローマでは女性たちに関するイベントが各地区でポジティブにパワフルに繰り広げられ、当初は女性たちをテーマにこの項をまとめるつもりでした。しかし現在、女性たち、そして彼女たちを応援する市民の大きな懸念となっている『ピロン法案』を調べるうちに、米国右派やロシアの宗教原理主義者たちが中核を担う『世界家族会議』までを辿らざるをえなくなりました。そのうちローマに、『一帯一路』プロジェクトを含む中伊通商合意の覚書に調印するために中国首席が訪れ、それから1週間もせぬうちにヴェローナで『世界家族会議』が開催された3月のイタリアが、いつのまにか世界の縮図のような状況になっていることに「ええ!」と驚くことになったわけです(タイトルの写真は『ピロン法案』に反対するフェミ・デモに集まった人々)。 Continue reading
Category Archives: Cultura popolare
ミラノの大規模アンチレイシズムデモと、ローマのエスニック地区カーニヴァル
25万人もの市民を集めたアンチレイシズムデモが、3月2日、ミラノで大々的に開催されました。People–prima le persone (ピープル・ファースト)をスローガンに、カーニヴァルの華やかな季節に開催されたこのデモは、音楽やダンス、かなり凝ったコスプレのグループなど、先頭の一団が目的地のドゥオモ広場に到達した時に、まだ出発地点で動きがとれない人々がいたほど、街中が人、人、人で埋まったそうです。市民たちの賑やかで陽気なこの反乱は、もちろん難民の人々に対する残酷な政策や暴言、女性差別的な法案を無理やり押しつけようとする現政府に翻した、市民のパワフルな反旗に他ならず、ミラノだけでなくイタリア全国でアンチレイシズムの機運がますます高まっています。ミラノまでは残念ながら行けませんでしたが、ローマのエスニックエリアで開催された、あらゆる民族の子供や大人たちが、思い思いのコスプレで仲良く参加した、ローカルで温かい『すべての色のカーニヴァル』マーチに参加しました(タイトルの写真は、ローマのカーニヴァルのワンシーン)。 Continue reading
アートと人が躍動し、増殖する”マイエウティカ” ローマ市営美術館:MACRO ASILO
次から次に政治混乱のニュースが流れ、負のエネルギーがあまりに強烈で思考が停止しそうなとき、ふらり、とこの美術館を訪れると、なんとなく安定した気持ちになります。気持ちの次元が変わるというか、スペースに漂う挑発的でありながら、どこか緩やかなエネルギーに救われるというか、生産的な『現実』が、わたしが生きる世界に同時にあるのだ、と改めて思い出させてくれるのがMACRO ASILOです。ローマの宝石とも言われる繊細な佇まいの市営美術館MACROが懐深い実験プロジェクト、MACRO ASILOとなりオープンして4ヶ月。有名アーティストによる絵画やオブジェなど、いわゆる通常の、有料での『展覧会』は一切開催されていないのに、いつ行っても必ず、斬新なドキュメンタリーフィルムやパフォーマンス、アート作品や考え方、そしてアーティストたちとの出会いがあり、しかも『無料』という気前よさです。 Continue reading
ナチ・ファシストからイタリアを解放、戦後の民主主義を担ったパルチザンたち:A.N.P.I.と現在
1943年夏、イタリアのパルチザンたちは本格的に決起。ナチ・ファシストを相手に、都市だけでなく、山間部や森林で、熾烈な武装レジスタンスを繰り広げました。そして1945年、市民を恐怖で打ちのめしたナチ・ファシストの独裁支配からのイタリア解放に貢献、共和国の建国、そして戦後の『民主主義』の確立に大きな功績を残しました。創設から現在に至るまで、そのレジスタンスの魂を営々と受け継ぐ、全国パルチザン協会 A.N.P.I.のローマ県本部に伺い、お話を聞きました。A.N.P.I.は終戦から現在まで留まることなく、アンチファシスト運動の核として重要な活動を続ける大御所です。若い世代の加入者も多く、ローマでは、続々と新世代のパルチザンたちが誕生しはじめています。 Continue reading
ローマ・チッタ・アペルタ:『無防備都市』、難民の人々を巡る終わらないレジスタンス
イタリアの政治は、朝から晩までたゆみなく紛糾しているので、いつの間にかそのインパクトに慣れてしまい、EUの再三の勧告にも頑として譲らない『国家予算案』で、国債スプレッドがみるみる上昇しようが、『5つ星運動』のメンバーがメディアを総攻撃して、ジャーナリストたちの間で諍いが起ころうが、「驚愕する」ことがなくなりました。異常事態も長期間続くと自己防衛本能が働いて、ちょっとやそっとのことでは動じなくなります。それにひょっとしたら、たとえば巷で執拗に語られ続ける経済崩壊やユーロ離脱など、今後大きな変化を遂げる可能性のある個人の日常生活も、今のところ表面的には以前と同じ日々が続いている。ただ、『同盟』が推進するとめどない反人権法案に、いわば現代のパルチザンたちによる頼もしいレジスタンスの流れが急速に動きはじめたことを感じています。 Continue reading
イタリア音楽シーンに革命を起こすピニェートのオーソリティ: ルカ・コッレピッコロ
ようやく組閣が決定したところで、政治の話からはぐんと遠ざかります。イタリアの音楽シーンに影響を与え続けるローマのアンダーグラウンド・ミュージックのメッカ、ピニェートのオーソリティ、ルカ・コッレピッコロにCantautore (カンタウトーレ=シンガーソング・ライター)について、あれこれ話を聞きました。イタリアにおける伝統的なカンタウトーレというジャンルは、音楽シーンだけではなく、その時代を生きる若者たちの感性、生き方そのものに影響を与える『オピニオン・リーダー』的な存在でもあります。ピニェート、伝説のクラブFanfullaから現れ、いまやイタリア全国で大ブレイク中の現代のカンタウトーレのひとり、Calcutta(カルクッタ)についても語っていただきました。
11月25日 ローマの広場:女たちの終わらない闘い We Together
11月25日は、国連が1999年に定めた『女性への暴力に反対するメモリアルデー』です。世界各国の女性たちがストリートに飛び出して、DV、レイプ、ストーキングなど、近年いよいよ増加の傾向にある『女性への暴力」に断固、NOを突きつけ、それぞれの社会における女性やLGBTの人々への、不当な待遇や不条理な性差別も含めて、We Toghetherと、共に闘う覚悟を確認する日でもある。同日、パリやイスタンブールでも大きなデモが催されたようですが、もちろんローマでも、イタリア全国各地から15万人!という人々が集まり、大がかりで賑やかなナショナルウーマンデモが繰り広げられました。 Continue reading
『AFMV』で遂に銀幕へ、イタリアのWebを席捲する The Jackal
たまにはイタリアのWebカルチャーの、メジャーな動きにさらっと迫ってみようと思います。Youtubeに膨大にアップされたWebビデオシリーズで、押しも押されぬ絶対的な人気を誇るのが、ナポリのインディ・フィルムメーカー The Jackal。『インディ』とはいっても、S.r.l (会社組織)としてきっちりマネージされ、Youtuberを含めた他のフィルムメーカーたちとは比較できない、プロフェッショナルなビデオシリーズでWebを席捲しています。わたしも、ナポリマフィア『カモッラ』を描いた『ゴモッラ』のパロディシリーズあたりから注目しはじめたのですが、そのThe Jackalがここ数年、あれよあれよという間にいよいよメジャーになって、遂に劇場映画『AFMV』を制作、現在絶賛上映中です。 Continue reading
ローマのイスラム教と欧州一のグランド・モスク Grande Moschea
わたしはイスラム教のことをほとんど知りません。マグレブの音楽には多少馴染みがあっても、『クルアーン』を読んだこともなく、イスラム文化と自らの文化に接点を見出すこともありません。それでもイスラム教徒の人々には、ちょっとした親愛の気持ちを抱いてもいます。というのもわたしが住むのは、イスラム教徒のバングラデッシュ人が、ミニマーケットやレストランを多く開く地区であり、長く住むうちに挨拶を交わしたり、世間話をする顔見知りも多くなったからです。そこで、わたしとは全く違う文化を持つ隣人たちが、敬虔に信仰するイスラム教に少し近づいてみようと思いたち、ローマのGrande Moschea(グランド・モスク)へ行ってみることにしました。 Continue reading
2017 ローマ 灼熱の夏:Vacanza Movida 水騒動 etc.
日本も暑い毎日が続いているようですが、今年のイタリアは6月中旬から35℃に達するという例年にない灼熱の日々が続いています。遂に8月に突入した今週は、サハラからの熱嵐、その名もルシフェル、が急襲し、40℃以上!という砂漠予報が続いているにも関わらず、今年はローマの中心街のどこを歩いても、昼も夜も人があふれている、という印象です。もちろんローマの人々が海や山に出かける、本格的なヴァカンスシーズンを迎える時期なので、だんだんに人が少なくなるのかもしれませんが、いずれにしても、今年の夏のローマには例年以上の観光客が押し寄せています。 Continue reading