ラッキー・ルチアーノ PartⅡ: 第2次世界大戦における「アンダーワールド作戦」とそれからのイタリア

Cinema Cultura Deep Roma Eccetera Storia

1931年、全米犯罪シンジケートの頂点に「コミッション」と呼ばれる一種の議会を設立し、「コーザ・ノストラ」を誕生させた「暗黒街の実業家ラッキー・ルチアーノは、シンボリックな意味で1秒100万ドルを稼ぐ男となっていました。リトル・イタリーのストリートで万引きや窃盗を繰り返していたイタリア系移民の少年は、20年ほどの間に、最高級のオーダーメイドのスーツを纏い、ウォルドーフ・アストリアホテルのスイートルームで暮らす大富豪となったのです。ところが1936年、ルチアーノ本人が直接関わっていたとは考えにくい犯罪の主犯として逮捕され、30年から50年という重い懲役刑を受けることになります。そうこうするうちに第2次世界大戦が勃発するわけですが、ルチアーノは獄中で米海軍「アンダーワールド作戦」に協力するようになり、その功績(?)が認められ1946年恩赦。と同時に米国からは追放され、イタリアへと帰還しました。PartⅡでは、ルチアーノが中心となった「コーザ・ノストラ」の米海軍への協力の経緯とその後のイタリアの運命、現在でもルチアーノの関与があったか否かの議論が続く、1943年の英米海軍シチリア侵攻に伴うシチリア・マフィア復活、そしてイタリアに帰還してからのルチアーノの動きを追っていきます。

ルチアーノの逮捕と収監

ルチアーノが全米犯罪シンジケートの「コミッション」を構築した頃の米国は、1929年のウォール街の株価の大暴落を皮切りに「大恐慌」に陥り、世界のGDPが15%も減少するほど深刻な経済衰退に見舞われていました。ところが全米規模の組織改革を終えたばかりの「コーザ・ノストラ」は、その不況にはほとんど影響を受けず、利益を増大させ続けています。

「コーザ・ノストラ」をはじめとする「コミッション」に参加するファミリーは、「禁酒法」が廃止される以前から、アルコールから麻薬の取引に重点を置きはじめたため、フランクリン・ルーズベルトによる1933年アルコール解禁に大きな打撃を受けることはありませんでした。むしろ経済衰退の状況下、マフィアは麻薬という新たな商機を見出したのです。

ジョー・マッセリーアサルヴァトーレ・マランツァーノという「マーノ・ネーラ」のふたりのボスを消し、両者の違法ビジネスを引き継いでニューヨークで最大規模となったルチアーノ・ファミリーは、密造酒、アルコールの輸入、1933年に「禁酒法」が無効になった後には麻薬の流通、売春、違法賭博、恐喝、ブックメーカー(ノミ屋)、高利貸し、また、マンハッタンのウォーターフロント、ゴミの運搬、建設業、衣料品街、トラック輸送、畜産業、水産市場などを「みかじめ料」で一挙に支配していました。

さらには被服産業、クリーニング業、染色業、映画映写業などの各産業の労働組合に介入し、1934年には「闇賭博の売り上げは8億ドル、麻薬の売り上げが1500万ドルに達し、マフィアはゼネラル・モーターズよりも大きな企業になった」と言われたそうです。

▶︎ラッキー・ルチアーノ Part Ⅰ : 「禁酒法」を経て、暗黒街の分岐点となった「コーザ・ノストラ」の誕生。

こうしてルチアーノが、ウォルドーフ・アストリアのスイートルームから夜毎ナイトクラブに繰り出して、最高級のワインを片手にショーガールや歌手たちと朝まで踊り明かす、まるでファラオのように豪勢で甘美な毎日を送っている間に、FBIは、かつて強盗や窃盗で逮捕された前科があるルチアーノが、どうやらヘロインなどのドラッグを欧州に向けて輸出しているらしい証拠を掴んでいます。にも関わらず、長期にわたってルチアーノの逮捕を保留したのは、「コーザ・ノストラ」が「禁酒法」時代から多くの政治家や警官、司法関係者を賄賂で懐柔しながら、互恵関係を築いてきたからに他なりません。

さらにこの頃は、マンハッタン第11議会地区のタマニーホール(慈善団体としてニューヨークで発足した、民主党の政党機関)の指導者で、政界フィクサーでもあるジェームズ・ハインズが、ルチアーノ、フランク・コステッロマイヤー・ランスキーバグジー・シーゲルらとともに、全国犯罪シンジケートの「コミッション」に参加(!)しており、イタリア系マフィア「コーザ・ノストラ」やユダヤ系ギャングをがっつり保護していた時期でした。ハインズはルチアーノやダッチ・ショルツのゴルフ仲間でもあったそうで、暗黒街と政治は、こうして日常的癒着していた、というわけです。

しかしながら、1933年に当選したニューヨーク州知事ハーバート・H・リーマン(リーマン・ブラザース創立者である3兄弟のひとり)が、ニューヨークの犯罪組織と闘う特別検事としてトーマス・E・デューイ1935年に任命した時から、状況は大きく変わることになります。

当時33歳だったデューイは、政治的野心に燃える連邦検察官で、「ニューヨークからギャングを一掃」して、そのインパクトを足がかりにした政界進出を狙っていました。そこで犯罪組織のキーパーソンは、いったい誰なのかを全力で捜査しはじめましたが、イタリア系の犯罪組織ラインに沿って、莫大な金額を稼ぎだす違法ビジネスが動いていることは明白であるにも関わらず、その中核にいる人物を誰も知らないことを不思議に思ったそうです。

というのも、そもそもルチアーノは非常に注意深く、盗聴やミクロスパイ、たとえばホテルの清掃人などにも常に注意を払い、決して自分の素性が明かされないよう、ホテルのスイートルームも「チャールズ・ロス」の偽名で借りていました。また、ランスキーも違法ビジネスに関する書類を一切残さず、すべて記憶していたうえに、政治家たちの保護もあるわけですから、そうそう簡単に正体が明かされることはなかったのです。しかしデューイは決して諦めることなく、まずは連邦検察官時代から追っていたユダヤ系ギャングのダッチ・ショルツ標的とします。

1933年に脱税容疑で逮捕されたその頃のショルツは、ニューヨークから遠く離れた、カナダの国境の小さな町マローンでの裁判に直面していましたが、その裁判中に、気前のいい慈善行為多額の寄付でマローンの市民を懐柔し、いったんは「無罪」を勝ち取っていました。それでもニューヨーク州特別検事であるデューイに「公衆の敵」と断罪され続け、もはやニューヨークには帰れなくなっていたのです。

そこでダッチ・ショルツは、全国犯罪シンジケートの「コミッション」における議題として、デューイ暗殺提案します。しかしデューイのように目立つ人物を暗殺することは、マフィア捜査強化に繋がり危険、と判断したルチアーノら「コミッション」のメンバーは、紆余曲折を経て、最終的にショルツの提案を却下。「マーダー・インコーポレイテッド=マーダー・インク」(全国犯罪組織シンジケートの「コミッション」が殺人を統括管理するために設立した、イタリア系、ユダヤ系ギャングで構成されたキラー集団」)に、「コミッション」の決定に従わず、デューイ暗殺に固執するショルツ殺害を命じ、「マーダーインク」はすみやかにそれを実行しました。

「コミッション」が、このように水面下でデューイ対策を講じている間、デューイはといえば、徹底した捜査を続行し、やがて「ラッキー・ルチアーノ」と呼ばれる男が、全国の犯罪組織に莫大利益をもたらしていることを突き止めます。そこで、デューイは敏腕なユニス・カーターを地方検事補に任命して脇を固め、全米で最も強力なギャングのボスであるルチアーノと、売春ネットワークを結びつける「強制買春」の容疑で捜査を開始したのです。

この頃の犯罪組織は、かつてのように路上で銃撃戦を繰り広げたり、直接的に恐喝するなど、暴力的で分かりやすい犯罪を犯すことはほとんどなく、近代的にオーガナイズされた、静かな犯罪組織へと変貌を遂げていましたから、当局が近づきやすい周縁犯罪から捜査を進めるしか方法がありませんでした。

ルチアーノが逮捕された記事が掲載されたThe New York Times紙。ルチアーノの名が「ルチアーナ」と間違っているところをみると、この頃はまだ誰もラッキー・ルチアーノという人物を知らなかったのだと推測します。rarenewspapers.comより。

この「強制売春」については、確かにルチアーノ・ファミリーが、マッセリーア・ファミリーから引き継いだ小規模売春事業を、全国にチェーンを持つスーパーマーケット的一大産業に発展させたことは事実でも、ルチアーノ直接関わっていたかどうかは「かなり疑問」というのが定説となっています。たとえばマウロ・デ・マウロの書籍「ラッキー・ルチアーノ」には、ルチアーノも他のファミリーのボスも、売春宿や女性たちから金銭を直接搾取したことはなく、「俺のビジネスは賭博競馬なんだよ」とルチアーノ本人が証言した、と記されており、いずれにしてもルチアーノ・ファミリーにとって売春ビジネスから上がる利益は、あくまでもマイナーな稼ぎにしか過ぎませんでした。

しかしながら、ブルックリンとマンハッタンの80軒もの売春宿の一斉強制捜査で、87人女性たちと16人たちが逮捕されると、「ルチアーノが売春宿を訪れるのを見た」、「ルチアーノの指図でヘロインを打たれ中毒になり、その代金を支払うために無理やり売春宿で働かされた」、「暴力や虐待を受け、売春を強要された」などとの証言が相次ぎ、その証言を受けた次の日の新聞は、ルチアーノを「古代から続くビジネスの帝王」と大袈裟に書きたてています。

その結果、ルチアーノは逃亡先のアーカンソーのホットスプリングで、90件の強制売春容疑で逮捕され、1936年5月に裁判がはじまることになります。その時はまだ、当局もメディアも全国犯罪シンジケートの存在など知らなかったため、ルチアーノは1931年に巨額の脱税で捕まり収監された、悪名高いシカゴのアル・カポネ後継者、と位置付けられました。

裁判は大群衆の中、警察官が裁判所をぐるりと取り囲む特別警戒で進行し、「売春宿の責任は、ルチアーノではなく自分たちにある」と4人のボスたちが罪を認めたにも関わらず、デューイとカーターが集めた68人の女性たちや売春宿のマダムからは、ルチアーノに不利な証言が続きます。現在では、その大半は作り話であったり、検察側から仕組まれた証言であった可能性が高いと見られており、「ルチアーノが売春に直接関わっていたか否か」はどうであれ、デューイはどうしてもルチアーノという大物ギャングを有罪にしたかったのでしょう。

なお、その68人の証言者のうち、40人が売春婦として働いていた女性たちで、12人が売春宿の運営者、16人が普通の市民でしたが、逮捕された女性たちのほとんどがヘロイン中毒のうえ、彼女たちには絶対支払えないであろう1万ドルという高額な保釈保証金が設定され、長期にわたる女性刑務所での勾留と禁断症状で、もはや正気ではありませんでした。特にコッキー・フロ・ブラウン、ナンシー・プレッサー、ミルドレッド・ハリスという3人の女性が、かなり感情的でいい加減な証言をしています。

裁判中のルチアーノはといえば、相変わらず大企業家のようにエレガントなスーツを纏い、リラックスした様子で辺りを観察しながら、弁護士から尋問されても、いたって冷静に答えていたそうです。裁判が進むにつれ、ルチアーノに比較的有利に進んでいるように見えましたが、最後の最後、デューイがルチアーノの脱税疑惑を暴いた途端に状況は決定的になります。ルチアーノが当局に申告した収入は、7年間でたったの22500ドル、はじめて税金を納めたのは1935年(デューイ対策として)ということが明かされると、陪審員の間に反感が広がり、結局62件の罪状に「有罪」の判決が下りました。そして、それは「強制売春」の罪としてはきわめて不釣り合い30~50年という重い懲役刑だったのです。

その後ルチアーノ側弁護団は、何度も控訴を求めていますが、そのたびに却下され、結局ルチアーノは、カナダと米国の国境にある、ニューヨークから遠く離れたダンネーモラのクリントン矯正施設の独房に収監されました。

出廷したルチアーノ。Rai Storiaより。

この裁判で「ルチアーノが首謀者」と匂わせる証言した3人の女性たちは、のちに「偽証であった」と裁判時の証言を撤回し、ニューヨーク5大ファミリーのボス、ジョー・ボナンノもまた、ルチアーノが売春に直接関与していたことを否定。ボナンノは、ファミリーの下部メンバーがルチアーノの名前を使って売春宿の運営者を脅迫していたかもしれないが、デューイにとっては罪状などどうでもよく、ルチアーノのビッグネームに対して裁判を起こしたのだ、との発言を残しています。

もちろん、断罪されるべき犯罪を数多く犯してきたルチアーノに、重い懲役刑が下されることに異議はありません。しかし問題は、ルチアーノの逮捕から続く裁判で、自らを徹底的に宣伝したデューイの、その後の振る舞いに大きな疑問が残る、ということなのです。実際、「ルチアーノ裁判」で有名になったデューイは、このあと2度、ニューヨーク州知事選立候補して2度目に当選。のちに2回も共和党の大統領候補となります。そしてその時の選挙キャンペーン、およびその後の身の振り方から、デューイという人物の人間性を揺るがす事実(後述)が明らかになります。

なお、ルチアーノがダンネーモラ刑務所に収監されたのちは、No.2のヴィート・ジェノヴェーゼがファミリーを管理し、ルチアーノがダンネーモラから出す司令に従って組織を運営したため、違法ビジネスの統制は以前と変わらないまま機能し、システムが崩壊することはありませんでした。

いずれにしも、ルチアーノがランドリーの仕事が義務づけられたダンネーモラのクリントン矯正施設には、ルチアーノ専用調理場が設けられ、イタリア料理シェフが毎日食事を用意した、ということですから、想像よりは気楽な生活だったのかもしれません。またこの刑務所に教会を設立するために、ルチアーノは多額の寄付をしており、のちにルチアーノは「たった数日の収監だったが、イタリア刑務所での経験の方がクリントン矯正施設の10年よりずっと過酷だった」と語っています。

*ラッキー・ルチアーノPartⅠ、PartⅡは、「Lucky Luciano : マウロ・デ・マウロ/ Mursia」、「マフィアーその神話と現実 竹山博英/ 講談社現代新書」、「Mafia- fare memoria combatterla : アントニオ・バルサモ/ Piccola biblioteca per un paese normale」、「I Padrini – Lucky Luciano/ Rai Storia」、「Atlantide “1943: La Mafia e gli americani Storia di uno sbarco” / La7」、「The Congress & Cosa Nostra – Joe Valachi Hearings (1963)/  MOBFAX」、映画「Il sasso in bocca(口の中の石)ジュゼッペ・フェッラーラ監督 (1969年)」、映画「Lucky Luciano(邦題 コーザ・ノストラ)/ フランチェスコ・ロージ監督 (1973年)」、映画「Mobsters(邦題 青春の群像)/ マイケル・カーゲルニコフ監督 1981年)など、いくつかのイタリア映画、ハリウッド映画、イタリア語版、英語版、日本語版Wikipedia、各種新聞記事、ドキュメンタリーなどを参考にしました。

❷「アンダーワールド」作戦 ❸シチリア上陸「ハスキー作戦」❹ルチアーノの帰還とハバナ会議 ❺「コミッション」の逆輸入

RSSの登録はこちらから